top of page
名称未設定-1.png

​保険相談窓口

シニア

​世帯向け

​持病があっても入れる

ボタン.png
保険LP_ボタン.png

こんなお悩みはありませんか?

AdobeStock_524369607.jpeg
保険について誰に相談したらいいかわからない
万が一に備えて、2つ目の保険に入っておきたい
持病を持っていても入れる保険を知りたい
保険料を安く抑えたい

​お悩みに合わせた保険をご提案いたします。

すべて
「保険のサポーター」
におまかせください!

\保険の詳細は無料パンフレットでご確認いただけます/
ボタン.png

​下記 1つの告知が「いいえ」であれば申込OK!

AdobeStock_242584732.jpeg
AdobeStock_721123107.jpeg

​現在、入院中(※1)
​または過去3ヶ月以内に入院・手術(※2)をすすめられたことや説明をうけたことがある

(※1)入院日数にかかわらず、治療のための入院、検査入院、教育入院を含みます。正常分娩による入院は含みません。
(※2)「悪性新生物溫熱療法」、「衝撃波による体内結石破砕術」、「ファイバースコープまたは血管・スケットカテーテルによる脳・喉頭・胸・腹部 器手術」、「新生物根治放射線照射」、「レーザー・冷凍凝固による眼球手術」および先進医療における手術を含みます。

ご回答がいいえ」のあなたお申込み可能です!

\保険の詳細は無料パンフレットでご確認いただけます/
ボタン.png

保険のサポーターが

選ばれる2つのポイント

01

月約1,000円からでも申し込める

生活が厳しくなると、保険を解約してしまったり、保障を削ってしまったりする方も多くいます。
そもそも保険に無関心で入っていない人も。
でも、これは、とってもキケンなことです。なぜなら、保障がない、保障額が足りていない状態で、生計の担い手である夫や妻が死亡したり入院すると、残された家族の生活がピンチに陥るからです。

保険料を節約し過ぎるとイザというときにキケン!

そんなお客様のためにも、
保険料が月1000円台から入れる保険もあります。
このようなリーズナブルな金額で加入できる保険を上手に使いこなせば、我が家の暮らしを守ることができます。

素材 (45).png

02

介護・福祉の現場の声から誕生した保険

本当に介護が必要な方とその家族の役に立てる「新しい共助の仕組み」を提供したいという想いからスタートしました。

そのため、お客様に寄り添った保険商品が特徴です。

また、私たちがご提案する保険は

①入院保障
②手術保障
③先進医療保障
④死亡保険

4つの保証の中から組み合わせができます。

素材 (46).png
\保険の詳細は無料パンフレットでご確認いただけます/
ボタン.png

お客様の声

​実際に、保険にご加入いただいた方からの声を紹介します。

1年前に入院をしたばかりで、なかなか入れる保険がなかったので、本当に助かりました。

63歳 Aさん

素材 (78).png

別の保険にも加入しているのですが、「備えあれば憂いなし」ということで加入中の保険のカバーとしてお申し込みしました!

68歳 Tさん

素材 (49).png

ネットが苦手な私たちでも、簡単にお申し込みもできたので、大変助かりました!

​70歳 Oさん

よくあるご質問

​よくお寄せいただくご質問と回答をご紹介します。

​\保険の詳細は無料パンフレットでご確認いただけます/
ボタン.png

​資料請求

必須

必須

bottom of page